職場の恋愛事情…彼女にしたい・デートに誘いたくなる後輩の特徴
失敗してもくじけない・前向き
一生懸命仕事に取り組む後輩女性の姿に、好感を抱く先輩男性は多いようです。
ミスをした時も落ち込むのではなく、気分を切り替えて解決策を探す前向きな女性は男性も応援したくなるのでしょう。
困った時に自分を頼ってくれる
わからないことがあると頼ってくれる女性が好きという男性も少なくないようです。
男性は頼られると悪い気はしないものです。少なくとも、冷たくあしらう男性はいないでしょう。
ただ、あまりにひとりの先輩に頼りすぎると周囲の目も厳しくなりがちです。先輩に頼るのは本当に困った時だけにした方がいいですね。
自分から積極的に仕事に取り組む
また、「次は何をすればいいですか?」と自分から積極的に仕事をしようとする後輩も好感度は高いようです。
逆に、いつも受け身で指示待ちをしていると、スキルアップは望めませんし、先輩からの受けも良くありません。
積極的に仕事をすることで自分自身も成長することができます。失敗を恐れず、どんどん自分から仕事を探す姿勢は大切です。
仕事がうまくいくと素直に喜ぶ
そして、仕事がうまくいった時に素直に喜ぶ女性も「かわいい」と男性から人気です。
とは言え、いくら素直な女性が良くても、不機嫌な時に感情をそのまま出すのは嫌われるので注意しましょう。
仕事中によくメモを取っている
その他、仕事の説明をしていると必ず熱心にメモを取る後輩も先輩男性から可愛がられます。
逆に、メモも取らずに何度も同じ質問をしていると好感度は下がってしまいます。
このように、職場で人気のある後輩女性は、前向きで素直に一生懸命仕事に取り組むという特徴があります。
あなたはいかがでしょうか?
彼女にしたい後輩の女の子…おすすめのアプローチ法
まめに話しかける
仲良くなるには、なるべく話しかけて会話をする機会を増やすことが大切です。
まずはあいさつから始め、そのうちに何気ない会話を交わしてみましょう。その間に共通点を見つけていくことです。
ふたりで飲みに行く約束を取り付けることができれば、関係を深めるチャンスです。
一緒に仕事をする
職場では、できるだけ仕事を振ったり、手伝ったりして一緒に仕事をすることもポイントになります。
また、仕事の相談に乗ってあげるとさらに仲良くなれるでしょう。
食事に誘う
そして、ふたりきりで食事をするのも仲を深める良い機会です。
彼女がひとりで食事をしている時に声をかけたり、何らかの理由をつくったりして食事に誘ってみてはいかがでしょうか?
かっこいいところを見せる
とは言え、わざとらしい演出は逆効果になります。
仕事に真面目に取り組み、彼女が相談したくなるような人になる努力が必要です。
一生懸命に仕事をするあなたは魅力的に見えるはずです。そうすれば、自然と彼女との距離も近づいていくでしょう。
彼女にしたい職場の後輩…女性の脈ありサインとは
メールの返信が速い
タイミングもありますが、毎回すぐに返事が来るのならあなたからのメールを楽しみにしていると考えられます。
自分のことを話してくれる
血液型や誕生日など表面的なことだけでなく、自分の感情や悩みなど心の内を打ち明けてくれるのなら、かなり気を許していると考えて良いでしょう。
よく質問してくる
好きな人のことを知りたいと思うのは自然なことです。
彼女があなた自身について色々聞いてくる場合は脈があると見て良いでしょう。
距離が近い
一緒にいる時の距離が近いのも好意の現れだと言えます。
人にはパーソナルスペースがあるため、親しくない人や知らない人が近くにいると落ち着かなくなるのです。
ですから、彼女がいつも触れられるほど近くにいるのなら脈があると考えられます。
ボディタッチが多い
また、好きな人に触れたいと思うのも自然な心理です。
彼女の方からボディタッチがあるのなら期待できますね。
●同調行動が多い
人は、親密な相手と感情を共有しようとするため相手に行動を合わせる傾向があります。
これを同調行動と言い、それが多いのであれば仲が良い証拠です。
デートに誘っても断らない
これはわかりやすいOKサインと言えますね。ただ、彼女が「一度だけなら」と考えている可能性もあります。
2度目以降も断らないのであれば、あなたが好きだという可能性は高いでしょう。
後輩の彼女とデート!気をつけたいポイント
初デートでの言動によって相手の印象は大きく変わってきます。
そのため、めでたく意中の彼女と付き合えることになっても油断は禁物です。
相手が職場の後輩であるなら、デートでも頼もしい部分をアピールすることがポイントになります。
なによりもまず、前提となるのは「相手が楽しんでいるかどうか空気を読み取る」ことです。
初デートを成功させるには、まず男性が大まかな計画を立てておくと行動がスムーズです。
もしもあまり経験がないのなら、恋人がいる友人にどこがおすすめのデートスポットか相談してみるといいでしょう。
また、相手が行ってみたい場所がある場合は、自分の計画よりも彼女の意見を尊重してあげることが大切です。
ただ、そこが数時間いれば満足できるような場所なら、その後のコースは考えておいた方がいいでしょう。
デートで避けたいのは「次、どこに行く?」とか「この後どうする?」と行先が決まらないことです。
付き合いが長いカップルならよくあることだと済ませられますが、初デートでそうはいきません。
相手からすれば「初デートなのに、何も計画していないんだ」とあきれてしまうでしょう。
そして、計画していたとしても天気などのトラブルで、変更しなくてはいけないケースもあります。
そのような場合も慌てないように、あらかじめいくつかプランを考えておくといいですね。
急な天気の変化にも落ち着いて対応できる所を見せれば好感度も上がるでしょう。
職場の気になる後輩…彼女をデートに誘う時の注意点
男性と女性は根本的に違う生き物です。
ですから、男性にとって嬉しいことでも女性にとってはそうでもないことは多々あります。
例えば、デートの誘い方でも男女によって反応は違います。
2つの誘い方を挙げて、どちらが嬉しいか聞いてみた所、次のような結果が出ました。
ほとんどの男性は「新しいお店が近くにできたけど、一緒に行かない?」といったストレートな誘い方を好む傾向が見られました。
それに対して女性の多くは「来週末の〜日は空いていますか?食事でもどう?」と都合を聞いてくれる方が嬉しいと答えました。
女性に選んだ理由を聞いてみると「当日誘われると、暇つぶしの相手だと思われていそう」や「予定がない暇な人だと思われてそうで嫌」というものが挙げられました。
予定を気遣って配慮しながら誘ってくれる方が「私に会いたいと思ってくれている感じがして嬉しい」という意見もありました。
男性は、理屈で物事を考えがちなため、はっきりと口実があるストレートな誘い方が自然だと感じるかもしれませんが、女性も同じとは限りません。
週末に誘いたいのなら、週の初め頃に予定を聞いてみることをおすすめします。
また、いつも直前にしか誘われないのなら「予定があるので早めに誘ってほしい」とさりげなく教えてあげるといいでしょう。
コメント