MENU

子供二人を育てるのに必要な費用とその捻出方法

  • URLをコピーしました!
目次

二人目の子供にかかる費用を考える上で意識したい年齢のこと

二人目の子供を欲しいと思ったときにまず頭に思い浮かぶのが、できるだけお金をかけずに子育てできないかということでしょう。

そのなかで、二人の子供の年齢が近いのと離れているのではどちらが得なのかと考える人もいるのではないでしょうか。

これは一概にどちらがよいとは言えないものです。年齢が近くて中学、高校の入学年度が重なってしまうと、一度に教育費がかかるので大変と思う人もいますし、逆に近いほうが一人目が使っていた服やおもちゃなどをおさがりで二人目に使うことができるのでよいと思う人もいます。

また、教育費が最もかかるのは大学生の時です。もし、大学に自宅以外から通うことになった場合に、二人の子供の年齢が近く通う大学も近ければ、同じ住まいに同居してもらうこともできます。

一方、子供の年齢が離れている場合には一度に教育費がかかることがありませんし、もう一人の子供が生まれる前にある程度子育て費を貯めておくこともできます。

このように、子供の年齢差とどちらが得かということは、家庭の状況にもよるものです。

これ以外に気をつけたいことは、他の大きな出費を予定している時期と子供の入学時期が重ならないかということです。

これからマイホームや車などの購入を考えている場合には、そのためのお金が必要です。事前にライフプランを立て、子供の入学時期と重ならないように出費する時期を調整することが大事でしょう。

また、旦那さんが定年退職するまでに子育てが終わるのかということも重要です。現在は、40歳を過ぎて第一子が生まれるケースも増えてきていますが、このような人が二人目の子供を生むとなると定年退職までに教育費が支出できるのかがポイントとなってきます。

この場合には、定年退職しても支出できるように教育費をしっかり貯蓄しておくことが大事になってきます。

子供二人を大学に進学させる費用を捻出するために必要な世帯年収

先ほども紹介しましたが、子供を大学まで進学させるとなるとかなりの教育費が必要となります。

では、子供二人を大学まで進学させるには、世帯年収としてどのくらいあればよいのでしょうか。

それはもちろん子供が通おうとする大学が国公立か私立かによって変わってきますし、学部によっても変わってきますが、おおよそ世帯年収800万円ほど必要だと言われています。

これはあくまで世帯年収なので夫の年収だけではありません。夫の年収だけでは足りないのであれば、妻も働いてこのくらいの世帯年収にする必要があります。
また、 少しずつ貯金しておくことも大事です。

このように、子供二人を大学まで進学させたいと思うのであれば、世帯年収800万円という数字を意識して、どのように準備をしていくのか夫婦で話し合いながら対策を立てていきましょう。

子供を育てる費用が出せないからと二人目を諦める家庭がある実情

子育てにかかる費用が高すぎるからと二人目の子供を出産するのをあきらめ家庭もあるようです。

それは、不景気で世帯年収が下がってきていることが背景にあります。世帯年収が低いのに、二人目を産んでまでお金が最もかかる子育て費用を支出したくないと思う家庭が増えてきているのです。

子供が二人いて持ち家もあって旅行もできるといった両親のバブル世代の生活は、今では考えられない時代になっているということでしょう。今の日本は身分相応なりの生活をしていかなければいけないのです。

ただ、このような家庭が増えてくると少子化もさらに進んでいくことになります。

子供が欲しくても子育て費用を支出する余裕がないからと二人目を産むことをあきらめるのは仕方ない面もありますが、少子化対策のために国としてもなんとかしてほしいものです。

二人の子供にかかる費用をうまく捻出するためのポイント

子供にかかる費用を出せないからと二人目の子供を生むことを諦める家庭がいる一方、どうしても二人目を作りたいと思う家庭もあるでしょう。

そこでここでは、二人目の子供を作りたいと考えている家庭に対して、子供にかかる費用をうまく捻出するポイントを紹介します。

大学進学のための費用を別途準備する

子供にかかる費用は長期間にわたって発生するものです。ただ、一回で何千万円という大金が発生するわけではありません。特に中学生までの義務教育の間は家計の範囲内で考えれば大丈夫でしょう。

これとは別にお稽古ごとや塾に通わせる場合にはさらにお金がかかることになりますが、そのときは家計の範囲内におさまるようにやりくりしていきましょう。

また、子供にかかる費用で最もお金がかかるのが大学の学費です。この費用に関しては貯金をしたり、学費保険に入ったりして別に準備したおくことが大事です。

子供にかかるお金は長期にわたって発生するものであるため、計画的に考えていきたいものです。

両親を頼る

二人目の子供が欲しいものの、マイホームなどの支出もあり両立できそうにないときは、両親を頼ってみるのも一つの手です。

たとえば、両親が学費保険のお金を出すと言ってもらえたら、ぜひその言葉に甘えてみましょう。

自分の両親にお世話になるのは気が引けるものですが、両親もかわいい孫のために役に立ちたいとも思っているものです。その思いを大事にしてあげるのも一つの親孝行でしょう。

二人目の子供を持つ前に考えておきたいライフプラン

これまで二人の子供を育てるのに必要なお金のことについて紹介してきました。

子育てにはたくさんのお金がかかります。そして、どの時期にどのくらいのお金が必要になるのか把握していくことはとても重要です。

赤ちゃんの時には衣服費、食費、定期検診などの診療費などが必要になってきます。少し大きくなると保育園や幼稚園に通わせるためのお金が必要になります。

そして、小学校、中学校に上がるにしたがって学費が少しずつ増えてきます。部活動などを始めたら、そのためのお金も必要になってくるでしょう。

さらに、自分がリタイアする頃には大学での学費、さらには自分の両親の世話などでお金がかかってくるでしょう。

このように人生において様々なイベントがあり、その都度お金が必要となってきます。

また、子供が増えるということは、親の負担も増えてきます。子供が増えてくるにしたがって、フルタイムの仕事との両立は難しくなってくるでしょう。

フルタイムで働いている奥さんは、このときはパートタイムに切り替える必要があるかもしれません。もし、子供を多く産みたいのであれば、このことも意識しておく必要があるでしょう。

どの時期にどのくらいのお金が必要になるのか把握しておくためにはライフプランをしっかり考えておくことが重要です。

これから自分たちの家庭をどうしていきたいのか、どういったイベントが発生するのかをしっかりと考えて計画していくことが大事です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次