会社の飲み会は苦痛を感じる人にとっては仕事の一種
会社に勤めていると必ずあるのが「職場の飲み会」でしょう。
お酒を飲むことが好きな人は楽しく感じますが、好きでない人は苦痛で一種の仕事に近いものがあるのではないでしょうか。
飲み会といっても参加することは義務ではありません。自分の意思で参加するかどうか決めていいものです。
しかし、職場によっては参加しないと「付き合いが悪い」とレッテルを貼られ、仕事がしづらくなるということもあるようです。特に上司や先輩からの誘いを断るとあまり良い印象をもたれないでしょう。
ですから、毎回ではなくても、2回に1回は参加するなど自分なりにルールを決めている人もいるようです。
お酒が飲めない人にとっては、職場の飲み会へはほとんど義務感で行っているようなものです。サービス残業といってもいいでしょう。
このように、職場の飲み会はお酒を飲めない人にとっては、かなり苦痛なイベントなのです。
会社の飲み会に苦痛を感じる人が誘いを断れない理由
会社の飲み会が苦痛だと感じているものの、断れないのにはどのような理由があるのでしょうか。
ここでは、会社の飲み会を断れない理由を紹介します。
- 誘いを断ると「ノリが悪い」と思われ、自分の評価が下がってしまうのではないかと思ってしまう
- 誘いを断ると「付き合いを断られた」と思われ、相手を不快にしてしまうのではないかと思ってしまう
- 職場の周りの人はみんな行くなかで断りづらい
- 飲み会に行かないことで、自分が孤立してしまうのではないかと思ってしまう
- お酒を飲むこと自体は嫌いではないので、つい行ってもいいかなと思ってしまう
- 飲み会に参加して、職場の人との交流を深めておかねばと思ってしまう
このように、飲み会に参加しないことで、「人間関係が悪化するのではないか」「職場で自分だけ孤立してしまうのではないか」といった不安感から断れなくなっている場合が多いようです。
そのほかには、お酒自体は好きだからという特に断る理由がない人もいるようです。
苦痛な会社の飲み会にもメリットはある!
会社の飲み会を苦痛と感じる人のなかには、上司と会社以外でも付き合いたくないと思っている人も多いようです。
特に今の若い人はそういう傾向が強いのではないでしょうか。しかし、上司と付き合っておくと良い面もたくさんあります。
一つ目は、普段聞けないような会社内や仕事の話を聞くことができることです。上司の方が自分よりも経験が豊富である場合がほとんどでしょう。
それだけ、会社の内部事情や仕事の進め方などに詳しいはずです。上司と付き合うことにより、そういった話を聞くことができるのです。
二つ目は、大人のお酒の飲み方を教えてもらえることです。上司の方が経験豊富なので、値段がちょっと高い「行きつけのお店」があるものです。
普段行けないようなお店に連れていってもらえることができるのです。もしかしたら、おごってもらえるかもしれません。
最後は会社のチームとしての連携が深まるということです。飲み会の席で、上司に自分が得意なことや悩み、意見などを話しておくと、上司もそれに対応して仕事が進めやすくなるでしょう。
日頃からコミュニケーションをとっておくことが大切ですが、飲み会ではさらに心を割って話すことができるでしょう。
苦痛な会社の飲み会をできるだけ楽しむ対処法
先ほどは、苦痛な会社の飲み会でのメリットを紹介しました。ただ、メリットがあるといっても苦痛なものは苦痛でしょう。
でも、参加するからにはできるだけ楽しみたいもの。ここでは、会社の飲み会に苦痛を感じるときの対処法を紹介します。
自分と同じテンションの人に話しかけてみる
同じ飲み会に参加している人の中には、自分と同じように飲み会が苦手だと思っている人が1人や2人はいるものです。そのような人を探して話しかけてみましょう。
飲み会が苦手な人はワイワイとした雰囲気が好きではない人が多いものです。テンションが低めでつまらなそうにしている人がいたら話しかけてみましょう。同じような話題で盛り上がれるかもしれません。
会社の飲み会は仕事だと割り切る
会社での飲み会を断ってばかりいると、上司や先輩などから冷たい目で見られがちです。いくら会社の飲み会が苦手とはいえ、飲み会も社内の人間関係を深めるためには大事なことです。
仕事上の付き合いと割り切って、たまには参加するようにしましょう。
特に、新年会や忘年会、新人歓迎会など職場の大きな飲み会には参加したほうがいいでしょう。
好きなお酒や料理を楽しむことに専念する
会社の飲み会が苦手であれば、そこで提供されるお酒や料理を楽しむことに専念するのも一つの手です。
ただ、周囲の人の話を無視していると印象が悪くなりますので、話を聞いている雰囲気を出しながら楽しむようにしましょう。
苦痛な会社の飲み会への誘いを上手に断る方法
先ほどは苦痛な会社の飲み会に参加する場合に、楽しむ対処法を紹介しました。
しかし、やはり苦手な会社の飲み会は断りたいものでしょう。
だとしても、周りの人に悪い印象は与えたくないもの。
最後に、会社の飲み会に誘われたときに、悪い印象を持たれないための上手な断り方を紹介します。
誘われた時はいったん保留にする
飲み会に誘われたら、すぐに回答はせず、いったん保留にしておきましょう。そして、理由を考えて、遅くとも当日中には納得してもらえるような理由とともに欠席することを伝えましょう。
すぐに回答してしまうと苦しい理由を言ってしまい、あとでつじつまが合わなくなる可能性があります。そうならないためには、いったん保留にしておき、理由をしっかり考えた上で回答するといいです。
保留にする際には「ちょっと予定を確認します」「今、手元に手帳がないので、確認してあとで回答します」という言い方でいいでしょう。
相手が納得できる理由で断る
先約があるといえば、大抵は相手にも納得してもらえるでしょう。
ただ、毎回、先約があるでは相手にも不信感を抱かれてしまうかもしれません。もう少し具体的な理由で、相手が納得できる理由で断るといいでしょう。
例えば、次のような理由です。
- 大学時代の先輩に会う予定がある
- 友達が仕事で海外に行くため、壮行会がある
- すでに予定に入れていたセミナーや勉強会がある
などです。
このように、会社の飲み会への誘いを断る場合には、相手も納得できる理由で上手に断るようにしましょう。