クビを覚悟した仕事での失敗の体験談
仕事で失敗することは誰にでもあることです。
しかし、その失敗にも影響の小さいものから大きいものまで様々です。できれば影響の大きな失敗はしたくないものです。
ですが、なかにはクビを覚悟するような失敗をした人も。ここでは、そのような人の体験談を紹介します。
発注ミスでお客様に迷惑をかける
和菓子の販売をしていた人の体験談です。
お年賀の特注を受けたのですが、なんと発注し忘れていたとのこと。
受け取り予定日にお客様が受け取りにきたのですが、その時に発注し忘れていたことに気づいたそうです。
製造メーカーに泣きついてなんとか間に合わせることができましたが、クビも覚悟したそうです。
携帯のデータ移行時にデータを削除してしまう
携帯ショップでアルバイトをしていた人の体験談。
お客様の機種変更時に古い携帯に入っているデータを新しい端末に移行するお手伝いをしていた時のことです。
うっかりデータを全削除してしまい、復活できないことに。
しかも、そのお客様は怖い感じの人だったので、そのあとは自分が対応しなかったものの、他の店員は大変だったとのこと。
クビにはなりませんでしたが、クビを覚悟した瞬間だったそうです。
仕事で失敗した時にクビになる可能性は?
仕事での失敗が原因でクビ(解雇)になる可能性はどれだけあるのでしょうか。
ここでは、その可能性について紹介します。
仕事の失敗が原因でクビになる可能性は低い
仕事の原因が失敗でクビになることはほとんどないでしょう。
仮に大きな失敗をしたとしても、その後の対応が誠実であればクビにならないことが多いためです。
なかには、謹慎や減俸という形で処分を受けることはあるでしょう。
しかし、そうだとしてもクビになることはありません。
社内規定や法に触れてしまった場合はクビになる可能性がある
仕事で失敗してもクビになる可能性は低いと言えますが、ただ社内規定や法に触れてしまった場合はそうであるとは限りません。
特に犯罪行為を犯してしまった場合には即刻クビとなってしまうでしょう。
また同じ失敗を繰り返して、このままでは会社の業務に支障をきたすと判断された場合にも、クビになる可能性はあります。
クビになる可能性が高い仕事の失敗のケース
実際にクビになるのはどのようなケースなのでしょうか。
そのいくつかのケースを紹介します。
悪質な事件・事故を起こした場合
暴力行為をはたらいた場合、クビになる可能性が高いと言えるでしょう。それは犯罪行為でもあるからです。
社内でついカッとなって先輩や同期を殴ってしまった、お酒を飲みすぎて口論となり相手を殴ってしまったということは意外と多くあるものです。
また、男性の場合は酔った勢いで女性にセクハラをはたらくと、犯罪行為になってしまう場合もあります。
気分が高まったり、アルコールが入りすぎると感情の制御ができなくなり、暴力などに走ってしまうこともあります。
日頃からそのような傾向がある人は、特に注意しておいた方がいいでしょう。
契約に反することをした場合
会社で働いている場合、その会社とは契約を交わしているため、その会社のルールには従う必要があります。
しかし、なかにはそのルールを破って、会社の重要データを漏洩したり、売買したりする人もいるようです。
意図的ではない場合はクビになることは少ないかもしれませんが、意図的にそのようなことを行なった場合はクビになる可能性が高いです。
また、この場合は解雇だけにとどまらず、法的処罰の対象になる可能性もあります。
特にインサイダー情報を漏洩・売買した場合は、刑事罰の対象になる可能性もあるのです。
仕事で失敗した時にクビを考える前に必要な行動
仕事で失敗した時にクビにならないためにも重要なことは、その後の行動です。
そのためにはどのように行動する必要があるのでしょうか。ここでは、失敗後に必要な行動を紹介します。
まず上司に報告する
仕事で失敗をしたら、まず上司に報告しましょう。特に社外の会社などに影響がある場合はなおさらです。
そして、できるだけ早く報告するようにしましょう。
早く報告し、上司に指示を仰ぎ、対処を開始することで、その後の影響を最小限に抑えられるでしょう。
上司にとっても、その後に謝罪などの対応が必要なため、早めの報告は大事です。
失敗した原因を分析する
一度目の失敗は仕方ないものです。それを二度と繰り返さないことが大事です。
そのためには、失敗した原因をしっかり分析することが必要でしょう。
同じ失敗をしないために対策を立てる
失敗した原因を分析したら、二度と同じ失敗をしないために対策を立てましょう。
その対策は、今後の会社のために上司や社内メンバーに情報共有する必要があるかもしれません。
いずれにせよ、同じ失敗をしないために対策を立てておくことは必要でしょう。
失敗の2つのパターンとその後に大事なこと
失敗した時にクビにならないために大事なことはその後の行動ですが、失敗にも2つのパターンがあります。
一つは、失敗から新しいやり方や考え方、アイデアが浮かぶような失敗です。
失敗したことにより、自分を新たな展開に導いてくれるような失敗です。
そしてもう一つは、行動や発言などに対して反省するような失敗です。
今までの行動や発言がいけなかったことに気づき、それらを改めるきっかけを与えてくれるような失敗です。
一見すると、一つ目の方が前向きな失敗のようにも見えますがそうではありません。
今までの行動や発言を改めるきっかけを見つけると今後そのような行動をしなくなります。
そうすると、失敗することも少なくなっていきます。どちらも大事な失敗なのです。
また、たとえ失敗したとしても、決して諦めないように。ほとんどの失敗には挽回のチャンスがあるものです。
会社やお客様に損害を与えるような大きな失敗をした時は、しばらくはそのような仕事を任せられないかもしれません。
しかし、失敗したことを生かしてその後も誠実な働き方をしてれば、挽回のチャンスが与えられます。
それは数日後、半年後、もっと先のことかもしれません。
ただ、失敗から学んだことを生かして働いていれば、挽回のチャンスは訪れるのです。