中国の結婚式でのご祝儀袋に関するマナー
ご祝儀袋は赤!
中国では赤い色はおめでたい色とされています。ですので、ご祝儀袋も赤で紅包といわれています。
この紅包には、目的に合わせて金色の文字が入っていることも多いですので、「喜」や「喜ぶを左右に並べたもの」が良いようです。
注意として日本ではおめでたいとされる「寿」は、中国では葬儀にも使いますので、結婚式では使わないほうが無難です。
それとご祝儀袋(紅包)の裏側には名前と金額を書いておきましょう。
また、日本のご祝儀袋も金色のツルの水引などが豪華だと中国の人にも好まれており喜ばれるそうです。
(注意:単に白い封筒は中国ではお葬式の場合に使うそうですので、結婚式では使ってはいけません。)
ご祝儀を渡すタイミング
日本では式の受付で渡す場合が多いのですが、基本的に中国では新郎新婦に直接渡すのが良いとされています。中国の都市部では、日本と同様に受付で渡す場合もあります。
中国で結婚式に招待された場合のご祝儀の相場
日本では結婚式のお祝いの相場というのはある程度決まっているようですが、中国では地域や招待された相手によって結構幅があるようです。
また、あなたと新郎新婦との関係なども大きく関係します(どの程度の親しさなのかや職場の上司かどうかなど)。
ご祝儀(紅包)は偶数が好まれるようですが、400元というのは縁起が悪いようです。
ご祝儀の相場は、親しくしている中国人や中国の駐在が長い先輩などから情報収集しておくことをおすすめします。
中国でのご祝儀の相場を地域別にまとめた資料を見ましたが、100元(約1,700円)から 1000元(約17,000円:2018年1月時点)ととても幅が大きいものでした。500元〜600元ぐらいが相場でしょうか。
地域にもよりますので、地域の相場の情報というのが重要だと思います。
質問)中国人の結婚式に出席します。ご祝儀の相場を知りたい。
私は50歳代で近くのカルチャースクールで中国語を習っています。
今度その講師の中国人留学生が結婚することになり、その留学生の出身地は内モンゴル自治区のフフホトからさらに2時間程はなれた場所とのことです。(内モンゴル自治区というのは昔の満州国の一部だったようです。)
そこでの結婚式に、同じカルチャースクールから6名出席することになりました。
中国では地域によりご祝儀(紅包)の相場にかなり幅があると聞いていますので、どなたか内モンゴル自治区の相場をご存知の方お知恵を拝借できないでしょうか?
6人でまとめてお祝いをあげる予定です。
お答え:そこの相場はわかりませんが、ご祝儀の注意点
残念ながら内モンゴル自治区の相場は知り合いに聞いてみましたがわかりませんでした。
現地に行ってから新郎の友達の留学生にでも聞いてみてください。
一つ注意していただきたいのがご祝儀の入れ方です。
日本では同じ職場の方やグループで一つの祝儀袋に入れて渡したりしますが、中国では各自それぞれ別の祝儀袋に入れて渡してください。
それと基本的には新郎に直接手渡しが良いかと思います。
(結婚式場の入り口に受付があり、他の招待客がご祝儀を受付で渡しているのであればそれに従ってください)
また日本の祝儀袋は中国では大変喜ばれます。
金色の水引のツルなどは大人気です。
ぜひ日本から持参してください。
それと紅包でも日本のご祝儀袋でも、裏には名前と金額を書いておくと良いでしょう。
それとご祝儀の相場ですが、地域(内モンゴル自治区)の相場とあなたがたと新郎との関係、それとあなた方が外国人でしかも日本人だということ。
また年齢も50歳代ということからすると、そこの地域の相場の上限に近い金額が良いのではないでしょうか。
せっかく内モンゴル自治区まで行くのですから、少し奮発してあげても良いでしょう。
中国の結婚式ではご祝儀と一緒に贈り物も!
中国では昔から結婚式にはご祝儀と一緒に贈り物をするのも一般的です。
伝統的な結婚祝いの贈り物としては、祝辞を刺繍したシルクの壁掛けなどがありましたが、最近はほとんど見られなくなりました。
そして日本と同じように新郎新婦に予め贈り物の希望を聞いてプレゼントするという方法も多くなってきているようです。
他には花束や工芸品、芸術品、書画などを贈るようですが、大切なのは結婚の記念と祝賀の意味、そして気持ちが込められていることです。
それと中国人に贈ってはいけない物として「時計:置時計や柱時計など」というのを聞いたことがあります。
時計の中国語の発音が「死者を弔う」という発音に似ているということです。
他にもいろいろな品物が中国人にとっては「不吉」なイメージを抱かせる可能性がありますので、せっかく日本から持っていったのにプレゼントできないという事態も考えられますので事前に確認をされたほうがよいと思います。
しかし何と言っても結婚のお祝いは、「ご祝儀=現金」が世の東西を問わず喜ばれるもののようです。
中国の結婚式に出席される方へ服装についての注意事項!
中国の結婚式への出席者の服装は、日本と大きく異なり非常にカジュアルです。
基本的な考え方としては、新郎や新婦より目立ってはいけないという心遣いからきているようです。
同じような考えから女性の服装で新婦が身につける「赤」や「白」のものはできれば避けた方が良いようです。
それともう一つ、日本では男性の一般的な服装である「黒の礼服に白のネクタイ」、このうちの「白」は中国ではお葬式を連想させてしまうようですので注意しましょう。
しかし最近では「白い」ウエディングドレスは、欧米のウエディングドレスの文化が知られてきたためにお咎めなしとなってきているようです。
それと中国の結婚式の基本は、結婚する2人を祝福するというものです。ですので参加者の服装は重要視されません。
また、お祝いの料理を食べ終われば式の途中でも帰る人がたくさんいますし、式の途中から参加してお祝いの料理を食べている人もいます。
このように、中国の結婚式というのは日本と違って、自由な雰囲気で新郎新婦をお祝いするのです。