MENU

風邪で発熱した場合に仕事を休む目安と解熱方法

  • URLをコピーしました!
目次

風邪で発熱した場合、体温が何度以上で仕事を休むべきか

風邪で発熱してしまった場合、体温が何度以上であれば会社を休むべきなのでしょうか。

大した熱ではないと言って無理をしないようにするためにも、以下の2点を参考にしてください。

1.38度以上なら休むべき

一般に、38度以上の熱がある場合は、寒気、倦怠感、関節痛、頭痛などといった体の諸症状が伴うことになります。

これらを我慢して仕事に行くのは、風邪をこじらせて他の重篤な病を引き起こすことになり、大変危険です。

しかも、周囲の人にも風邪を移す可能性もありますから、出社は控えるべきです。

2.平熱より1度以上高ければ休むべき

平熱というのはもちろん人によって異なりますし、その日の仕事や生活の状況によっても一時的にわずかに変わってきますが、自分の平熱は何度くらいか、普段から把握しておくことが大切です。

そして、風邪などの場合体温を測ってみて、平熱よりも1度以上であれば、たとえ38度よりも低くても仕事は休んだ方が良いとされています。

平熱より1度以上上がると、単なる体温の変化ではなく、体調に異変が生じていることが考えられるのです。

風邪で発熱したら何度で仕事を休むか、口コミのランキング

風邪をひいて熱があると言っても、熱が何度あれば体がつらいのか、そして仕事を休むかの判断は、人によってかなり異なっているようです。

以下に熱が何度であれば仕事を休むかの口コミを、多い順にランキング形式でご紹介します。

第1位/38.0度

平熱が高めなので37度台なら問題ないのですが、さすがに38度になったら頭がボーッとして仕事に集中できなくなります。

第2位/38.1度

つらくて動くのも難しいし、インフルエンザの可能性もあるから、仕事は休みます。

第3位/39.0度

起きるのもつらくて、ましてや仕事などとても無理です。

第4位/37.5度

これでも自分としては熱が高い方であり、また風邪の引きはじめに無理をするとこじらせてしまうことになるので、仕事は休みます。

第5位/37.0度

もともと平熱が低くしかも低血圧なので、この程度の熱でも体調が悪くなるので仕事は休むことにしています。

風邪で発熱があったら、仕事を休むかの判断は周囲への配慮も大切

風邪などの発熱で仕事を休むというのは、本人にしてみてはなかなか会社に言いにくいものです。

特に大した高熱でもないのに休むのは、会社に迷惑をかけるのでは、と思いがちです。

しかし、会社側にしてみれば、発熱があった場合どの程度の熱で仕事ませるかの判断には、季節も大きく関わってきます。

例えば、インフルエンザが流行する季節においては、37度の微熱であっても休んで病院へ行くように指示する会社が多いようです。

他にも食中毒やノロウイルスがはやる時期には、たとえ発熱はなくても、下痢や腹痛、嘔吐、頭痛などの体調不良があれば、会社を休むべきという会社もあります。

社員に仕事を休まれるのは、会社にとっては痛手ではありますが、無理して出勤されて周囲に病気が広まったらもっと大きな打撃になる、という会社の思惑があります。

熱があるのに無理に仕事に行くのは、かえって会社に対して大きな迷惑をかけるリスクもあり、そのバランスを考えることが大切です。

風邪による発熱で仕事を休む時の会社への伝え方とは

1.上司が在席している場合

自分の直属の上司が在席している場合には、電話で直接伝えます。

上司の了解を得ないで勝手に休むと、無断欠勤などの扱いにされてしまい、迷惑をかけてしまう事にもなります。

何らかの事情で上司が出られない場合には、同じ職場の先輩などに相談するようにしましょう。

2.上司が不在の場合

上司が不在の場合は、上司宛にメールを送り、その後改めて電話をするようにします。

さらにメールを送ることで、報告をした時刻が記録として残ります。

時間が経っても上司からの返信が来ない場合には、他の部署の管理職の人に連絡して了承を得るようにします。

3.伝え方のポイント

まずはクッション言葉を

「お忙しい中、大変恐縮なのですが、」など、相手に配慮したクッション言葉を冒頭に述べます。

休む理由

「昨夜から38度の熱があり、」など、休む理由を具体的に告げます。

その日の業務内容を伝える

「本日は特にミーティングなどの予定もないので」など、その日の予定などを伝えます。

お伺いを立てる

「お休みさせていただいてもよろしいでしょうか」など、伺う形で承諾を得るように締めくくります。

風邪で熱があっても仕事が休めない場合、自分でできる解熱法5選

1.動脈や血管の太い部分を冷やす

熱が出ると額や後頭部を氷水や氷枕などで冷やすのが一般的ですが、むしろ首の横、脇の下、股の下などを保冷剤などで冷やすことが効果的と言われています。

2.しょうが湯や砂糖湯を飲む

発汗作用があるため、早く熱を冷ますのに効果的です。

3.市販の風邪薬を飲む

病院に行くほどでもない場合には、ドラッグストアなどで販売されている風邪薬でも十分に効果があります。

栄養ドリンクと一緒に飲むと一層効果がある場合もありますが、カフェインの過剰摂取には注意しましょう。

4.寝る

布団に入って温かくして静かにゆっくりと寝ることが、風邪を治すには一番の治療法です。

5.風邪に効くおすすめレシピ

ねぎの白い部分をきざみ、みそとしょうがのすりおろしと合わせ、熱湯を注いで熱いうちに飲みます。

簡単にできて発汗作用があり、熱を冷ます効果があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次