2017年7月– date –
-
コミュニケーション
メールを受信拒否したときの相手への影響は?〜設定方法などもご紹介!
メールアドレスを聞いたものの連絡を取りたくない相手はいるもの。そのときに受信拒否設定という手段があります。
でも、できれば受信拒否したことを相手には知られたくないですよね。
そこで、受信拒否したときに相手にはどのような影響があるのかを紹介していきます。
また、相手に受信拒否したことを知らせないための設定があるのか、そのときはどんな設定方法があるのかを紹介していきます。
-
派遣社員
派遣社員の給料から引かれるものは?知っておきたいポイント
待ちに待った給料日。でも給与明細を見てみると総支給額から次から次に引かれていき、手取り金額の少なさに驚くばかりです。
こんなにも毎月の給料から何が引かれているのでしょうか。
今回は、特に派遣社員の場合を考えてみました。派遣社員だけにある項目に注目!
-
アルバイト
バイトの掛け持ちがバレる!?マイナンバーの仕組み
マイナンバー制度は平成28年1月から始まっていますが、バイトやパートの方で掛け持ちをされている方は、
「マイナンバー制度で掛け持ちをしていることがバレるのではないか?」
と心配な方も多いのではないでしょうか。
ここでは、マイナンバー制度の仕組みや注意点などについてまとめてみましたので、上手に活用していただければ幸いです。
-
コミュニケーション
友達の結婚を素直に喜べずに嫉妬しまう場合の対処法
友達から嬉しい結婚報告が!
仲が良ければ良いほど、とても嬉しいのに、どこかモヤっとする気持ちが生じることはありませんか?
本来なら喜んで祝福してあげたいのに、心から祝福できないのは友達に対する嫉妬心の表れです。
意外にも多くの女性が経験するこの感情ですが、自分のそんな嫌な一面を見て嫌気がさしますよね。
嫉妬してしまう心理を理解すればすっきりするかもしれません。
-
仕事・ビジネス
どうしても行きたいコンサートがあるのに仕事!上手に休むための言い訳
好きなアーティストのライブに行くことが趣味な人も多いと思います。
ただ、社会人の多くが、ライブの日に仕事があって行けないというような状況になっている人もいます。
仕事も大事だけど、大好きなアーティストのライブもそう回数があるわけではないのでどうしても仕事を休みたいという思いが強くなるのではないでしょうか。
そこで今回は、仕事でライブに行けないということを回避する休むための理由や注意点などお伝えします。
-
アルバイト
扶養は要注意!?バイトの掛け持ちで注意したい収入の注意点
家計の足しに…と主婦が働いたり、子供がバイトを掛け持ちしたりと、仕事をすることは良い事ですが、収入の面では気を付けるべきことがあります。
それは扶養と収入の関係です。
扶養に入っている場合、扶養される範囲以上の収入があると、確定申告などの申請が必要になってしまいます。
そこで今回は、バイトの掛け持ちで生じる問題や注意点をまとめてみました。
ぜひ参考にして、損をしない働き方を考えてみましょう!
-
仕事・ビジネス
労災申請の手続き〜診断書の必要性と知っておきたい制度
仕事上の怪我や病気には、労災という保険給付の制度があります。
労災は労働者の権利ではありますが、実際にその仕組みやどの様な給付制度なのか理解していない人が多い現状です。
また、労災を申請するためには診断書が必要になるなど、その流れも意外に複雑です。
もしもの時のためにぜひ参考にして、労災について知っておきましょう!
-
仕事・ビジネス
会社の忘年会を欠席したい!上手に欠席する方法とは
年末のイベントと言えば、忘年会ですね。
しかし、会社の忘年会は仕事とは言え、気を使うし行きたくないと思う人もいるでしょう。
実際に、欠席するとどんなデメリットがあるのでしょうか?
また、出席するメリットとはどのようなものなのでしょうか?
今回は、そんな新入社員の方の会社の忘年会への様々な疑問にお答えしていきます。
-
退職
旦那が無職で子供の生活が一変する危機!家庭内の問題に迫る!
景気の回復をなかなか感じにくい今の時代、もし突然旦那が無職になってしまったら、子供がいる家庭の生活はどうなるのでしょうか?
旦那が無職になったとしても、今の子供の生活を維持し続けることは難しいのでしょうか?
困難に立ち向かう家族のあり方。自分だったらどうするのか、自分自身に置き換えて考えてみましょう!
-
仕事・ビジネス
職場の後輩が生むストレスへの対処が人間関係力をアップする!
職場の後輩で、ストレスを感じさせる、ちょっと嫌な人はいますか。
ここでは、こんな後輩にどう接していったら良いかを伝授いたしましょう。
そして、その接し方、アドバイスの仕方、場合によっては叱責の仕方が、仕事において持つ重要な意味を考えてもらいます。
考え方を知れば、あなたの人間関係力は、劇的に向上することでしょう。
また、後輩に限らず苦手意識を持っている人との接し方のコツもお伝えしましょう。
-
コミュニケーション
共通の趣味の友達はSNSにたくさんいた!
例えばスポーツなら野球やサッカーなどの仲間はリアルの世界でもすぐに見つかります。
でも「セパタクロー」とか「居合抜き」など、聞いたことのないような趣味を持つ人は、仲間探しに苦労してしまいます。
しかし、SNSならそんなマイナーなスポーツを趣味にしている人も簡単に見つかるかもしれません。
それでは今回は、SNSを使っていろんな発見ができる、そんなお得な話をお届けします。
-
仕事・ビジネス
会社を早退する際のウソの理由は仮病だけではない!
「ウソ」はいけません。悪いことです。しかし、人間、どうしてもウソをつかないといけない場面もやって来ます。
そのひとつが「会社の早退」。
「ああーあっ、昨日飲み過ぎて昼から帰りたい」「どうしても彼女と夕方デートしたい」。早退の理由はひとそれぞれ。
この理由をそのまま言っても上司に叱られるだけ。
使いましょう!
伝家の宝刀「嘘も方便」!
-
コミュニケーション
高校で楽しく話せる友達がいない…その原因と対処法を探る
高校生活を楽しみたい!と思うならやはり友達の存在はかかせません。
しかし、気づいたらぼっちだった…というような、友達がいない状況になってしまう人も少なくありません。
どうして自分には友達がいないのだろう…やはりあなたの言動が大きな原因の一つであると言えます。
友達がいない現状を受け入れて、悲観しないで自分を見つめ直すことがあなたと周囲との関係を良くするはじめの一歩になるかもしれません。
-
コミュニケーション
塾内の友達がいない…ぼっちのメリット・デメリット!
あなたは塾内で友達は必要だと思いますか?
学校の勉強の強化や受験対策で通う、勉強をする為の塾。
そこに友達を作る意味があるのでしょうか…
そこで今回は塾で友達がいないことのメリットやデメリットをリサーチしてみました。
塾内に、友達は必要なのか、それとも不必要なのか。
リアルな悩みなども参考に、塾内での交友について考えてみましょう!
-
就活・面接
部活で部長をしていた人必見!効果がある履歴書の書き方
履歴書に部活での部長経験などを書くことは、就職の際に有利な条件を作る場合があります。
しかし、単に部長の経験があるだけでは企業の面接官の心をひきません。
逆に書き方次第ではマイナス効果になることさえもあるでしょう。
ではどんなアピールの仕方が有効なのでしょうか。
ここではせっかくのあなたの部長経験をどう活かすかをご紹介します。
-
仕事・ビジネス
上司への相談メールのテクニックが、あなたの業績と評価を左右する
仕事の相談には、やはり先輩や上司が、最適な相談相手と言えるでしょう。
しかし、あなたは効果的な相談メールの書き方を知っていますか?
同じメールでも、あなたの評価を下げてしまうこともあれば、役に立つ助けをもらいながら同時に、あなたの評価を上げるようなメールの書き方もあるのです。
その具体的なテクニックを伝授しましょう。また、同じメールでも、出すタイミングや上司への相談のタイミングが、成功を左右させることもあるのです。
そして実は、人間関係においては、「相談すること」の深い意味と計り知れない効果があるのです。
-
退職
病気の診断書が決め手に…退職を決めた時に必要なプロセス
病気が原因になり仕事を退職する必要が生じる場合があります。
最近ではストレスや疲労などにより、精神的な問題で病気を患い、仕事を退職する人が増加しています。
とくに精神的な病気が原因の場合、周りから気付かれにくいため、病院での診断書により休職や退職を申し出る必要があります。
今回はそんな病気により退職する際に必要なプロセスをまとめてみました。
-
退職
試用期間でも退職は可能?即日退職できる場合とは
新入社員で試用期間中だけど即日退職したいと考える人は少なくありません。
面接で聞いた条件と違った、休憩が取れなくて働く環境が過酷、職場の空気になじめない、先輩や上司のパワハラがひどいなど退職したいと思うきっかけは様々です。
実際に試用期間中に即日退職はできるのでしょうか?
今回は、試用期間中に退職が可能なのか、即日退職はできるのかについていろいろなケースをご紹介していきます。
-
退職
契約社員が契約更新を断る場合に起きる問題とは
契約社員で契約更新の時期になったけれど、給与や待遇、人間関係などで不満やトラブルがあり、更新を断る場合があります。
会社側としては、代わりに仕事ができる人がいないので、更新して欲しいと思って引き留めることもあるでしょう。
その場合、契約更新を断ることはできるのでしょうか。
逆に、会社から契約更新を断るケースも見られますが、それを撤回して更新することはできるのでしょうか。
今回は、契約社員の契約更新時の様々な問題について触れていきます。
1