会社の忘年会が憂鬱…欠席したらいけないの?
会社の忘年会は就業時間外に行われ、自分の時間を拘束されるので出席したくないと思うかもしれません。
しかし会社の忘年会は、同僚や先輩、上司の普段の仕事では見られない一面に触れ、親交を深める良い機会とも言えます。
円滑なコミュニケーションは、業務を進める上で必要不可欠な要素なので、ひと昔前までは、会社の忘年会に出席するのは、当然の事と捉えられていました。
しかし、ここ数年は個人の自由が尊重されるようになり、忘年会の出席に対する一般的な考え方も変わりつつあります。
忘年会は会社の行事とは言え、時間外に行われるので、無理に出席することはないとか、アルコールが駄目で、料理も好みでないなら高い参加費を払ってまで出席する理由はないといった意見をよく耳にします。
つまり、忘年会は必ず参加しないといけないという規則や法律があるわけでもないので、嫌ならきっぱりと断ってもいいという考え方です。
それでも、欠席すると非常識だと言われたり、立場が悪くなるのではないかと悩むこともあるでしょう。
しかし、会社の忘年会は業務とは違うので、欠席したとしても他の人はそれほど気にすることはありません。
よって、会社の忘年会を欠席しても問題はないということになります。
忘年会に行きたいくない理由とは?】
会社の忘年会が嫌だ。欠席したいのはなぜ?
会社の忘年会に行きたくない理由は様々ですが、よくあるのが「お酒」と「参加費が高い」というものです。
忘年会にお酒はつきものですが、飲めなかったり、好きじゃなかったりという場合は、強制されなくても行きたいとは思えないでしょう。
また、お酒を飲まなかったとしても、参加費は全員同じなので飲まない人にとっては損したように感じるかもしれませんね。
そして、出席しても職場で特に親しい同僚や友人がいなかったり、気軽に話せる相手がいなかったりした場合は、つまらないし、かえって緊張するだけですよね。
普段職場で気を使っている上司や先輩に対して、忘年会だからと言って急に打ち解けられるものでもなく、リラックスどころか余計にストレスが溜まるという意見もあります。
それに、忘年会という場は賑やかなものですが、静かな落ち着いた雰囲気が好きな人にとってはさわがしいばかりで居心地は良くないでしょう。
また、お酒の席ではタバコもついてくることが多いものですが、タバコの匂いや煙が服や髪についたりするので、苦手な人はその場にいるのは辛いことでしょう。
会社の忘年会は、社内での親交を深める大事な行事と言われていますが、新入社員にとっては、気を使ったり、嫌なことを我慢しなくてはならない場面が多いので、できれば欠席したいという人は少なくないようです。
会社の忘年会も仕事のうち?欠席すると損をする?
会社の忘年会は必ず出席しなければいけないのでしょうか?
もし欠席したらどのようなデメリットがあるのでしょうか?
会社の忘年会は、参加が強制されているものではなく、欠席したからと言って、いじめられたり叱られることもありません。
行きたくなければ無理に参加しなくても良いのです。
ただ、会社の忘年会は、会社にとって大きなイベントであり、社員同士の交流を深め団結を強める機会です。
忘年会は社員全員の共通の思い出となるのです。
参加しなければ、同じ思い出や時間を共有できないので、忘年会の話題に入れず疎外感を覚えることがあるかもしれません。
これは、忘年会を欠席した時のデメリットと言えます。
しかし、新入社員にとって会社の忘年会は、気を使うし楽しめないから気が進まないということもあるでしょう。
実は、忘年会というのは人脈を広げるチャンスなのです。
普段仕事であまり話す機会がない上司ともお酒をきっかけに話をして気に入られたら、思ってもみなかったチャンスを与えてもらう可能性もあります。
欠席すると、せっかくの機会を自分から逃してしまうことになります。
それはもったいないことですし、忘年会を欠席する一番大きなデメリットと言えます。
忘年会にはこのような側面があるので、忘年会を苦痛に感じる新入社員は、「仕事の一環」と考えれば、乗り越えることもできるでしょう。
新入社員が知っておきたい会社の忘年会でのマナーとは
会社の忘年会と言えば、上司や先輩に気を使わなければいけないし、お酒が飲めないのに参加費は高いし、行きたくないと思っている新入社員の方もいることでしょう。
しかし、会社の忘年会というのは振舞い方次第で目上の人に自分をアピールする絶好のチャンスになるのです。
忘年会がきっかけとなって、上司から引き立てられるようになったという話もよくあります。
目上の人に良い印象を残すには、失礼のないように相手を立てて気持ちの良い対応をすることが大切です。
そのためには、お酒の席でのマナーをきちんと身につけておく必要があります。
まず、忘年会のような上司との飲み会で気をつけることは、席次です。
上司は上座、自分は下座に座るのがマナーです。
上座は、部屋の中で一番良い席のことで、基本的には部屋の入り口から一番遠い奥の席だと覚えておくと良いでしょう。
それに対して、下座の位置は、出入口から一番近くになります。
そして乾杯の時は飲めなくても、場の雰囲気を壊さないように、ビールにしておきましょう。
乾杯は、上司や先輩などの目上の人より低くコップを出すのがマナーです。
また、大皿料理が出てきたら積極的に取り分けると気が利く所をアピールできます。
気をつけたいのが「お酌」です。
上司のコップの減り具合を見て、半分以下になっていたら「いかがですか?」と勧めてみましょう。
また、上司がお酒を注いでくれることもありますが、その時は必ずコップを手に持って受けるようにしてください。
そして、飲み会が終わるとホッとして気がゆるみがちですが、翌日のお礼も忘れないように気をつけましょう。
会社の忘年会に出席したくない!どんな理由なら欠席できる?
会社の忘年会というのは、業務時間が終わってから開かれるもので、会社の行事とは言え参加を強制されているものではありません。
しかし、ただ「欠席します」と伝えるのは社会人としてはいかがでしょうか。
今から出席を断る時に、どのような理由なら良いのか考えてみましょう。
欠席の理由としてよく使われるのは風邪などの「体調不良」です。
家族がインフルエンザで看病しなければいけないなど、自分以外の体調不良でも「仕方ない」と受け止めてもらえる理由と言えます。
また、結婚式や法事、家族の誕生会があるなど、すでに予定が入っているので行けないというのも納得してもらえるでしょう。
他にも、詳しい理由は言わずに「都合が悪くて行けない」と済ませる人も少なくありません。
後からどうして来なかったのか聞かれたら、子供の発熱など突発的でやむを得ない事情だったと話せばいいのです。
そして、どうしても欠席の理由が思いつかないという場合は、有給休暇を取るという方法があります。
年末の忙しい時期に有給を使うのは難しいと思いますが、下手に言い訳をして後でばれて気まずい思いはせずに済みます。
忘年会が嫌だからと言って、何も言わずに黙って欠席したり、あからさまな嘘をつくのは信用にも関わるのでおすすめできません。
「忘年会も仕事の内」だから出席するのが当たり前という会社であれば、本来は出席すべきものを休むことになるので、納得できるような理由を示すことが必要になります。